日の隈カンツリークラブ
ヒノクマカンツリークラブ
ShotNavi情報の更新
Update[マップ修正]日の隈カンツリークラブ(2025-03-18) 日の隈カンツリークラブのコースデータ更新に伴うマップ修正を行いました。
Update[高度データ修正]日の隈カンツリークラブ(2023-06-05) 日の隈カンツリークラブ の高度データを更新しました
日の隈カンツリークラブの更新情報 >-
アウト
PAR 36 ヤード数 Back: 3186Y Regular: 3009Y -
インPAR 36 ヤード数 Back: 3063Y Regular: 2791Y
アウト詳細
PAR 36
ヤード数 / Back: 3186Y Regular: 3009Y
ヤード数 / Back: 3186Y Regular: 3009Y
※Noをクリックすると詳細ページに移動します。
NoPARBackRegular
TOTAL3631863009
ホール別解説
No.1 PAR 4Back305Y
ボタン
距離のない打ち下ろしミドルホール。右サイドはOB、グリーンの手前に池(一打罰)がありセカンドの距離カンが難しい。ティーショットは飛ばしすぎると池に入る。セカンドを考えて得意な距離をのこす。 |
No.2 PAR 5Back485Y
ボタン
|
No.3 PAR 5Back504Y
ボタン
|
No.4 PAR 4Back400Y
ボタン
|
No.5 PAR 3Back190Y
ボタン
|
No.6 PAR 4Back368Y
ボタン
|
No.7 PAR 4Back350Y
ボタン
左ドッグレッグのミドルホール。左右はOB右のネットまで行くとOBとなる。グリーン手前に川(入った場合は一打罰)が流れているのでティーショット飛距離の出る方はクラブ選択に注意、セカンドショットはグリーンが2段グリーンになっているのでピンの位置を考えて。 |
No.8 PAR 3Back176Y
ボタン
打ち上げのショートホール。グリーンが3段グリーンとアンジュレーションがあるのでピンの位置次第では非常に難しくなる。グリーン奥からのアプローチに注意、ティーショットは力まずにヘッドアップに気をつけて。 |
No.9 PAR 4Back408Y
ボタン
ティーからグリーンは見えないがストレートなミドルホール。セカンド地点に左バンカーとティーショットの狙い目が難しい。セカンドは黄色杭を越えたら一打罰、グリーンは左右のガードバンカーで花道が狭い。 |
最新のSCOログ
周辺のゴルフ場
- お車でお越しの方
- 電車でお越しの方