新千葉カントリー倶楽部 あさぎりコース
ShotNavi情報の更新
Update[高度データ修正]新千葉カントリー倶楽部 あさぎりコース(2023-09-01) 新千葉カントリー倶楽部 あさぎりコース の高度データを更新しました
新千葉カントリー倶楽部 あさぎりコースの更新情報 >-
アウト
PAR 36 ヤード数 Back: 3565Y Regular: 3379Y -
インPAR 36 ヤード数 Back: 3460Y Regular: 3295Y
アウト詳細
ヤード数 / Back: 3565Y Regular: 3379Y
ホール別解説
No.1 PAR 4Back407Y
ボタン
第1打は右OBと左崖のプレッシャーを感じるため、力まずフェアウェイ中央へ打ち出すことが大切。第2打は、グリーンが砲台状のため正確なキャリーオンが求められる。手前バンカーは深く、入れるとパーが難しい。 |
No.2 PAR 5Back524Y
ボタン
左へ緩やかに折れていくため、第1打は左サイドバンカーの右を通すとよい。ロングヒッターなら2オンも可能。ただし、グリーンまわりのバンカーがショットのぶれを許さないため、しっかりと打っていこう。グリーンはピン手前からオン。 |
No.3 PAR 4Back425Y
ボタン
タフなパー4。フェアウェイは広いので思い 切って中央狙いで豪快に飛ばし、できるだけ距離を稼いでおこう。それでも第2打はロ ングアイアンの距離。グリーンは奥から速 いため、花道をうまく使ってピン手前につけよう。 |
No.4 PAR 4Back426Y
ボタン
ゆったりとしたフェアウェイを持つホール。 第1打はのびのび打てるが、左へ行くと2打 目がやや狙いにくくなる。右バンカーに入れないようにキャリーで飛距離を出そう。 コーライへの第2打は左OBに注意し、右狙い。ピン手前につければバーはいける。 |
No.5 PAR 3Back182Y
ボタン
打ち下ろしなので距離的には楽だが、グリーンまわりは所狭しとバンカーが待つため、 キャリーボールでの攻めが必要。特に手前 のガードバンカーはアゴが高く捕まるとバ ーはない。自信がなければ安全にグリーン中央を目指そう。 |
No.6 PAR 4Back368Y
ボタン
やや打ち下ろしのミドル。右OBが近いので、第1打は左から攻める方がよい。ただし、落下地点左右に点在するクロスバンカーに捕まらないように。第2打は打ち上げなのでやや大き目に打つこと。両グリーンとも安全に左目狙いで乗せて、パーをとろう。 |
No.7 PAR 5Back584Y
ボタン
第1打は打ち下ろし、2打目以降は緩い打ち上げ。第1打は左クロスバンカーの右がベスト。セカンドは逆に右目狙いでアプローチを有利に。距離感に注意しピンを狙うが飛 ばない人は無理せず4オンでもよいので、グリーンまわりのバンカーには入れないように。 |
No.8 PAR 3Back201Y
ボタン
やや打ち下ろしでたっぷりと距離のあるショートホール。風向きを計算して慎重にクラブを選ぶことが大切。グリーンは深いバ ンカー群に囲まれ、はずすとバーが苦しくなる。しっかりとキャリーボールを上げていく勇気を持とう。 |
No.9 PAR 4Back448Y
ボタン
|
最新のSCOログ
- 2025-02-08
名無しのゴルファーさん
ストローク:98(イン/アウト:47/51)
風にやられた。ただ番手チョイスなどそれなりに収穫もあった。 詳細を見る > - 2025-01-18
名無しのゴルファーさん
ストローク:102(アウト/イン:56/46)
故障中の割にはよくやれた。午前の後半をもう少し粘れていれば、、 詳細を見る > - 2024-01-28
いのうえさん
ストローク:64(イン/アウト:32/32)
x 詳細を見る >
周辺のゴルフ場
- お車でお越しの方
- 電車でお越しの方
千葉東金道路 東金IC 周辺
JR外房線 蘇我 周辺
JR外房線 大網 周辺
-
該当なし